※以下パソコンで見ることをオススメします。スマホは絶対見づらいです。
<aside>
入塾後、何かやりたいこと・興味がある分野がはっきりしている
→現時点で、やりたいことがない方は起業塾カフェのみ入会してください!
愛媛県内に在籍する学生(愛媛大学・他大学も可) </aside>
<aside> 💡
</aside>
※カフェ加入だけの方は登録のみしてください!
graph TD;
A["前提:興味・やりたいことがある"] --> |申し込みフォームへ|B["入塾フォーム入力"];
B --> |注意事項確認|C["副顧問面談予約"];
C --> D["面談実施(30分程度)"];
D --> E["入塾決定"];
E --> F["起業塾Slackへの招待"];
F --> |産連連絡チャンネルから<br>入塾手続き開始連絡|H["産学連携推進本部<br>重見さんとアポ調整"];
H --> |重見さんの返信に応対後|J["アポ確定"];
J --> |産学連携推進機構へ|K["入塾届・秘密保持誓約書<br>記入・提出"];
K --> L["えひめ学生起業塾へようこそ!"];
L --> M["🌟Slackの通知<br>チャンネル確認"];
%% 色付け(学生が行う必要のあるアクション)
style B fill:#cce5ff,stroke:#31708f,stroke-width:2px
style C fill:#cce5ff,stroke:#31708f,stroke-width:2px
style D fill:#cce5ff,stroke:#31708f,stroke-width:2px
style H fill:#cce5ff,stroke:#31708f,stroke-width:2px
style K fill:#cce5ff,stroke:#31708f,stroke-width:2px
style M fill:#cce5ff,stroke:#31708f,stroke-width:2px
%% その他のノードも見やすく
style A fill:#f5f5f5,stroke:#999
style E fill:#dff0d8,stroke:#3c763d
style F fill:#d9edf7,stroke:#31708f
style J fill:#d9edf7,stroke:#31708f
style L fill:#dff0d8,stroke:#3c763d
<aside> 📌
基本的にえひめ学生起業塾に入塾される方は、
起業塾カフェinせとうちにも登録してください!
メールアドレスは大学のものでお願いします!
</aside>
<aside> 📌
</aside>
<aside> 📌
【メールのテンプレ】※こちらをコピペして活用ください。
正しいメール文を送れるようになることは非常に大切です。
ーーーーーーーーーーーーーー
重見様
えひめ学生起業塾への入塾を希望しております、○○(学部)○回生の○○と申します。
起業塾への入塾手続きお伺いしたく、お時間を頂戴したく存じます。
お伺い可能な時間帯は下記となります。
① 例). 4月10日 12:00~14:00
②
③
ご都合の良い日時をご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
○○大学 ○○学部 ○回生 ○○○○ (名前)
ーーーーーーーーーーーーーー
</aside>